面倒な領収書発行はもう不要! コンビニ収納なら収入印紙の手配もいりません!!
請求処理の中には「領収書発行」という作業も含まれますが、これがなかなか意外と手間がかかりますよね!? そもそも領収書の発行には、まず入金確認を行い過不足なく入金があったかどうかを確認した上で、それから一枚一枚手書きで作成する必要があります。さらに社印を捺印する際に、都度捺印申請を出さなくてはいけない場合などでは、もっと手間と時間がかかってしまいます。加えて、金額によっては収入印紙を貼りつける必要があるので、これまた面倒事が増えてしまいますよね。
そんな問題を全て解決してくれるのが、ホムコムネットの便利なコンビニ収納サービスです!
領収書の発行する必要はありません!
コンビニ収納サービスをご利用いただく場合、専用の用紙に印字した「コンビニ払込票」を使って、代金の回収を行います。実はココがポイント! このコンビニ払込票は、3つに切り離せる仕組みになっていて、それぞれ異なった用途に使用できるようになっています。
<コンビニ払込票の仕組み>
①金融機関控え ②コンビニ控え ③お客様控え |
お客様がコンビニ払込票を使ってレジで代金を支払うと、①~③すべてに日付と店舗名の印字された領収印が捺印されます。その際、支払った証明として必ず③のお客様控えが返却されます。実はこの半券が、そのまま領収書としていただける証書になります。法的にも認められているので、そのまま各種申告書類としてもお使いいただくことも可能です。
収入印紙を購入・保管する手間もゼロに!!
さらに通常金額が50,000円を超えた場合の領収書には、200円分の「収入印紙」を張り付ける必要があります。しかし、収入印紙を貼りつける機会はそう多くはありません。そのため、突発的に発生した時は慌てて購入しに行く手間もありますし、”必要になる日”のために事前に購入しておく場合には、台帳をつけて印紙を保管・管理する必要もあります。
しかしコンビニ支払いの場合にはそんな面倒な手間は一切不要です。なぜなら、代金が50,000円を超える支払いの場合は、コンビニが事業者様に代わって印紙を貼り付けてくれるからです。では「立て替えてもらった印紙代はどうなるのか?」ということですが、こちらも面倒な手続きはありません。立て替えが発生した印紙代は、ホムコムネットがおまとめして、後日お預かり金額の中から一括で相殺させていただきます。
月に数枚程度の領収書発行ならさほど負担にはならなくても、その枚数が増えたり忙しい時期に頼まれたりすると、担当者にとっては時間も手間も惜しいと感じるものです。そんな負担やストレスで他の業務に支障をきたしたり、そのために残業するのは会社にとっても担当者にとってもマイナスでしかありません。そんな時は、是非コンビニ収納サービスをご検討下さい! 専用アプリ「コンビニヘルパー」を使って、コンビニ払込票の作成も入金確認も簡単に短時間できて、さらに領収書発行の手間までなくなるので、劇的に請求作業の効率がアップするはずですよ!?
関連:
「もっと詳しく知りたい!」という方は、コチラを合わせてご覧ください!!
[ホムコムネット 公式ウェブサイト]
「すぐにでも利用してみたい!」という方は、コチラからお申込みください!!
[ホムコムネット サービスの申込みはコチラから]
「直接説明が聞きたい!!」という方は、是非お気軽にお問合せ下さい!
[お問合せ先]
○メールの方はコチラから
○電話の方はコチラから
03-3663-8099(平日9:00-17:00)