風鈴祭り
こんにちわ! ブログ担当のKです。
毎日暑いですね~。まだ梅雨明けてないっていうのに、こんなに暑くていいんでしょうか。いつからこんなに日本は暑くなったんだか。健康とダイエットのためにと、家から会社まで35分かけて歩いて通っているのですが、会社に着くころには汗だくです。もう、麦茶ガブ飲みで一気飲みですよ。
ついついエアコンをガンガンにかけたくなってしまいますが、日本には「涼しい音色で涼もう」という粋な納涼方法があります。ということで、西新井大師で現在開催されている「風鈴祭り」に行ってきました!!
設営されたテントの下いっぱいに、色とりどりの風鈴が所狭しとつりさげられて、時折吹く風に、とても涼やかな音色を奏でていました。
絵柄もそうですが、ガラス製のものや、銅、鉄製のものなど素材も様々。一見野太い音が鳴りそうですが、金属製の風鈴の方が高い音色なんですよね~。とっても綺麗な音色です。
夏らしく金魚の絵柄を多く見かけましたが、中にはくま○ンなどのキャラクターものも発見。他にも動物がチャームでついている風鈴もあったのですが、意外にこれが外国人観光客にウケていました。いかにも「THE japanese!」といった富士山とか和柄が定番かなぁ~と思ったんですけど、意外ですよね。
あと、気になるところそのお値段ですが、700円とリーズナブルなものから5万円のものまでがありました。ちなみに、5万円の最高額の風鈴は現物ではなく写真が飾ってありました(笑)
熱いて外出がおっくうに感じる季節ですが、お近くに行かれた際は立ち寄られてはいかがですか!? 気持ちだけでも涼しくなれるので、オススメですよー!!