セミナーの受講料は、
コンビニ収納サービスを利用すれば
手間を掛けずに回収できます!
昨今、セミナーを開催する企業が増えています。
自社の製品やサービス、ソリューションなどをより深く理解してもらおうと、多くの企業が自社主催のセミナーを企画し、お客様との接点を増やそうとしています。
今回は、コンビニ収納代行サービスを利用した有料セミナーの受講料回収について
実際にコンサルティング企業様よりご相談を受けた事例を元にご説明したいと思います!
ご相談を頂いたのは、都内のコンサルティング企業様。
月に8〜10回程度有料セミナーを開催されており、2つのお悩みを抱えていらっしゃいました。ホムコムネットでは、コンビニ収納サービスでの受講料回収をご提案し、導入いただきました。
お悩みその1:
有料セミナーの場合、セミナー会場での現金回収が主になります。開催日当日の現場で、
受付では、現金の受け渡し、確認、参加者リストとの照らしあわせなど、複数の業務を並行して行うため、受付で混雑が発生していました。また、受付スタッフの人数増強はコストがかかるため、最少人数の配置が原則。受講者の応対に追われながらの集金作業は、困難を極めるほかに、不特定多数の方が出入りするセミナー会場では常に現金の紛失や盗難リスクがありました。
導入後:
セミナーへの参加希望者に対し「コンビニ払込票」を作成し、セミナーの案内書類と一緒に郵送。セミナー開催日1週間前までにお支払いをお願いしました。
今までは現金回収だったため、おつりが出ないように現金をお持ちいただくようお願いをしていたのですが、コンビニ収納サービスを利用したおかげで受講料を24時間365日、全国のコンビニエンスストア約5万店で支払うことができるようになり、大変好評をいただきました。結果、受講希望者が増えたにも関わらず、スタッフの人数はそのままで問題なくセミナーを開催できています!
◎コンビニ払込票ってなに?という方
こちらがサンプルです↓
★ここがポイント
お客様控えの半券が入場チケット代わりに!
セミナー当日は、コンビニで支払いを行った際に必ずお客様に手渡される「お客様控え兼領収書」を入場チケットとしてお持ちいただくことしました。この半券にはお客様の名前が印字されているので、出席リストとの照らし合わせがとってもスムーズに! 受付での混雑が緩和されたことで、参加者の方に受付でお並びいただくこともなくなりました。また、出席確認だけで良くなったことで、手が空いたスタッフが次回セミナーの案内チラシを配布することができるようにもなりました!!
お悩みその2:
現金の集計がとにかく面倒。スタッフが当日セミナー開催中に合間を見て集計するため、金額に誤差が出ることも…。受講料の集計作業を正確&簡単にしたい!!
導入後:
コンビニ収納サービスを利用したことで、セミナー当日に現金を数える必要がなくなりました。また、ホムコムネットから無償提供される「コンビニヘルパー」というアプリケーションソフトを利用することで、コンビニ払込票の発行以外にも、入金金額の集計が操作ひとつで出来るようになりました。このほか入金状況の確認も、未入金の方だけを条件設定して検索することが可能なので、督促作業までとっても楽にできるようになりました!
現金での受講料受け渡しにまつわるリスクや、集計業務の煩雑さなどを軽減できるホムコムネットのコンビニ収納サービス。
有料セミナーを開催される場合には、是非ご検討ください!
関連:
「もっと詳しく知りたい!」という方は、コチラを合わせてご覧ください!!
[ホムコムネット 公式ウェブサイト]
「すぐにでも利用してみたい!」という方は、コチラからお申込みください!!
[ホムコムネット サービスの申込みはコチラから]
「直接説明が聞きたい!!」という方は、是非お気軽にお問合せ下さい!
[お問合せ先]
○メールの方はコチラから
○電話の方はコチラから
03-3663-8099(平日9:00-17:00)